HOME

お知らせ

都心で増える屋内墓地とは?そのメリットとデメリットについて

Pocket

近年、「屋内墓地(室内型墓地)」が都心を中心に増えてきているのをご存知でしょうか?
その名のとおり、建物の中に納骨する墓地であり、これまでの屋外墓地とは異なるスタイルとして高い注目を集めているのです。
今回は、そんな屋内墓地とは何なのか、その特徴やメリット、デメリットについて詳しくご紹介いたします。

屋内墓地の特徴とは?

屋内墓地は、マンション型のお墓とも呼ばれており、基本的に自動搬送式になっている納骨堂です。
これまで室内にある納骨堂は、お骨を一時的に保管しておくことが大きな目的でした。
それに対し、屋内墓地は納骨堂でも通常のお墓と同じく、お参りやご先祖供養ができるように作られた新しい形の墓地なのです。
屋内墓地は、基本的に以下のような3つのタイプに分けられます。

・屋内墓苑(自動搬送式)

屋内墓苑は、屋内でありながら屋外のお墓と同じようにお墓参りができるスタイル。
納骨箱が普段は別の場所に保管されており、参拝用のスペースにICカードを使用することで、そこまで納骨箱が自動で搬送されるという仕組みです。
そのため、屋外のお墓と同じようにお線香やお菓子をお供えでき、スペースが広いので家族みんなで供養ができます。

・ロッカー型納骨堂

納骨堂がコインロッカーのように並べられており、そこに直接お墓参りをするスタイルです。
屋内墓地の中でももっともシンプルで、費用が少なく済むのが大きなメリットです。

・仏壇型納骨堂

ロッカー型の納骨堂に対し、それぞれの納骨室に専用の参拝壇が備えられているスタイルです。
そのため、お墓参りのようにお線香やお供え物をすることが可能です。

屋内墓地のメリットとは?

歴史が浅く馴染みがない屋内墓地ですが、以下のようなたくさんのメリットもあります。

・天気に関係なくお墓参りができる

雨の日にお墓参りに行くと、地面がぬかるんでいたり敷石で滑ったり、転倒してケガをすることもあります。
また、傘を差したままでお参りするのは大変ですが、屋内墓地ではこのような悩みがありません。
そのため、親族が集まる法事のときでも天気の心配をせず、安心して行えるのが魅力と言えるでしょう。

・セキュリティが万全で安心

通常屋外にあるお墓は、いつでも誰でも出入りすることができますが、屋内墓地は夜間や定休日の際は施錠されます。
そのため、墓地内に不審者が侵入するリスクが少なく安全です。
また、防犯カメラや警備保障会社と契約を結んでいるので、いつでも安心してお墓参りができます。

・駅から歩いていける場所にある

都心部では墓地の場所を確保するため、郊外に霊園を作るケースが多いです。
しかし、屋内墓地はマンションのように建物があるため、駅から徒歩で行ける圏内にあり、いつでも気軽に足を運べるのも大きな魅力。
本当のマンションのような9階建ての大型の屋内墓地も登場しており、建物自体も非常におしゃれなので、一見して墓地とはわからない見た目も人気の秘密です。

・費用が抑えられる

屋内墓地は、お墓を建立しないため通常よりもコストを抑えることが可能です。
安いところですと、永代使用料が一区画で70万円ほどから利用できるところもあり、平均100万円ほどでお墓を用意できます。
特に都心部はお墓の区画の値段が高い傾向にあるため、事情があってお墓に費用をかけるのが難しい方にもおすすめと言えるでしょう。

屋内墓地のデメリットとは?

・建物自体の老朽化

屋内墓地は、あくまで建築物ですので数十年経てば老朽化が進んでしまいます。
そのときに、地震などの天災が起きると建物自体が倒壊する恐れも。
屋内墓地を選ぶ際は、建物の強度や建て替えのときにお墓がどうなるのかを事前に確認しておきましょう。
たとえば、追加費用が必要になったり、お墓の使用権についてトラブルになったりする可能性が考えられます。
不明な点は管理者に聞いて、不安を失くしておくのも墓地選びにおいて重要です。

・お盆やお彼岸の混雑

屋外墓地と違って建物内にお墓参りにきた方が全て集まりますので、お盆やお彼岸のときは混雑する恐れがあります。
特に自動搬送式のお墓では、一度にお参りできる人数が限られており、お墓参りに時間がかかってしまうケースが懸念されるのを覚えておきたいですね。

・墓石のデザインが選べないことが多い

屋内墓地はほとんどの場合、あらかじめ墓石や納骨室のデザインが決められていることが多いです。
ですので、お墓に希望のデザインがある、オリジナリティがあるお墓にしたいという方にはあまり向いていないと言えるでしょう。

・定休日はお墓参りできないところもある

屋外墓地は時間帯や曜日に関係なく、お墓参りができますが、屋内墓地は夜間や定休日に絵施錠されることがあります。
そのため、お墓参りに行こうとした日にお参りができない可能性があるのも屋内墓地ならではのデメリットです。

継承者がいなくなると永代供養になる

屋内墓地は、もともと納骨堂をイメージして建設されているため、万が一お墓を継承する方がいなくなった場合はその墓地の管理者のもと永代供養されます。
屋外墓地の場合は、最悪無縁墓となってお墓が撤去されることがありますが、屋内墓地ではこのような心配がいりません。
そのため、子供がおらずお墓の継承者がいない方に特におすすめの墓地です。

<まとめ>

ここ数年で増加した屋内墓地は、一見墓地とはわからないようなデザイン性の高いビルの見た目が人気です。
中には家族だけでなくペットのお墓もあるペット区画を用意されているところもあり、永代に渡って供養をしてもらうことが可能なのです。
しかし、屋外、屋内それぞれにメリットとデメリットがあり、継承者がいなくても屋外墓地に眠りたいと考える方もいらっしゃるでしょう。
そのため、最終的に自分がどのような形で眠りたいのかを考えた上で、どちらを選択するのかを決めておきたいですね。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 情報

    日本の伝統デザイン!”あ”から始まる家紋についてご紹介いたします!

    こんにちは。営業部の秋山です。お墓を建てる際に家紋についてお話する…

  2. お知らせ

    お墓のトラブル防止!墓地契約後にお墓を建てるまでの期限はある?

    お墓を建てるには、まずどの墓地や霊園にするのかを決めて契約を行…

  3. お知らせ

    フロアのお掃除どうしてますか?

    こんにちは。店長の佐藤です。花粉の季節も一段落。天候に恵まれた今年…

  4. お墓

    お墓の見積書を見る時に気を付ける3つのポイント

    お墓は高額な買い物だからこそ、購入する際は後悔しないように見積書も…

  5. イベント

    「春の感謝フェア」開催中です!

    こんにちは。総務課の佐藤です。ひな祭りも終わり、春の暖かさを感じる…

  6. お知らせ

    全優石ってどういうグループ?お墓とどう関係があるの?

    石材店を通りかかった際に、「全優石」と書かれたのぼり旗を目にしたことは…

最近の記事

アーカイブ

  1. 石のコト

    数々の著名人のお墓に使われる石!本小松石の特徴は?
  2. お墓

    似ている形が多い和型墓石。サイズの規格ってあるの?
  3. イベント

    今年も「石の市」を開催します!
  4. お知らせ

    梅雨はお墓が傷みやすい!?雨が続いたときのお手入れ方法は?
  5. 石屋の出来事

    いしぶみvol.6を発行しました!
HOME
PAGE TOP