HOME

お墓

どうしてお墓を建てるの?お墓の歴史を知ろう

Pocket

お盆やお彼岸、法要の際はご遺族などが集まってお墓参りを行います。
しかし、この「お墓」はどうして作られるようになったのかをご存知でしょうか?私たちの生活の中で当たり前のように存在しているお墓ですが、その歴史は意外と知られていません。今回は、馴染みのあるものなのにあまり知らないお墓の歴史についてご紹介します。

お墓の歴史について

日本では縄文時代から亡くなった方を埋葬する習慣がありました。
集落の一角で、死者に悪霊が取り憑いてしまわないよう石を抱かせて埋葬していたとされています。
そして弥生時代になると木棺(もっかん)、石棺(せっかん)などの棺桶に遺体を納めて埋葬が行われるようになり、古墳時代からは権力者が埋葬される大きな古墳が多く作られるようになっていきます。
この古墳が巨大化していく中で、民衆の遺体は共通の場所に土葬をして盛り土をして埋葬をしていたのです。
これがお墓の原型となり、平安時代からは貴族や高僧の埋葬場所として石を用いたお墓が作られるようになりました。
現在の主流になっている四角い角柱を用いた三段墓は、江戸時代中期から普及したとされています。

お墓はどうして必要なの?

飛鳥時代に伝来された中国の礼に関する諸説を記した「礼記(らいき)」にはこう書かれています。
「人が亡くなると、目で見ることができない精神の魂は天へと還り、肉体の魂は大地へ還る。」
この精神の魂を宿すとされているのが、仏壇に置かれている位牌なのです。
精神の魂が宿る位牌に毎日手を合わせてお線香を焚くことが供養となり、亡くなった方とつながりを持つことができます。
そして、肉体の魂は遺骨を安置するお墓に宿り、自然の大地に還すことを埋葬と考えられているのです。
供養の仕方は宗教や国によって異なっており、たとえば川に遺体を流すところ、海に散骨するところなど考え方は様々。
日本でも散骨や自然葬など、新しい形の供養が浸透しつつありますが、故人やご先祖様にいつでも感謝の想いを伝えられる場所として、今でもお墓が建てられているのです。

埋葬は数百万年前から行われている

死者を埋葬するのが慣習化したのは、約150万年以上前のホモ・エレクトウスという原人の頃から確立し始めていたと考えられています。
当時住居にしていた洞穴の一角に人骨を保存していた形跡が見つかったことから、同じ場所で暮らしていた仲間が亡くなったら、遺骨を安置する習慣があったのです。
そして50万年前のネアンデルタール人の時代になると、遺骨が安置している洞窟内に草花が供えられていた形跡が発見されました。
これが現在の埋葬の原型と考えられており、死者を想い供養する気持ちは数百万年の前の時代から、ご先祖様が行ってきたものということが明らかになったのです。

<まとめ>

供養の形は様々ですが、古くから日本ではお墓を通してご先祖様や故人とのコミュニケーションをとることができると考えられてきました。
私たちが今無事に生活を送ることができるのは、ご先祖様が築いてきた環境にあります。
この日頃の感謝の想いを伝える場所としてお墓は建てられているのです。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    新盆の迎え方とは?お墓で用意するものは?

    故人が亡くなって初めてやってくるお盆を「新盆(にいぼん)」と言…

  2. お墓

    お彼岸は修業期間!?六波羅蜜(ろくはらみつ)のススメ

    春分と秋分の日は、一日の昼と夜の長さがほとんど同じ日のことです。ま…

  3. ならわし

    戒名はどうして付けるの?その理由と費用について

    人が亡くなった後に付けられる名前として「戒名」がありますが、一体どうい…

  4. ならわし

    キリスト教の法事にあたる儀式とは?どんなことをするの?

    キリスト教は仏教と違う点が多く、親戚や友人から儀式に呼ばれた際…

  5. お墓

    親類が生前墓を建立!香典に不祝儀袋を使うのはNGって本当?

    近年、終活ブームが起きている中で、自分が死後に眠るお墓を生前に建立…

  6. お墓

    お墓参りに行く服装を選ぶポイントや決まりやマナーはあるの?

    こんにちは。営業部の秋山です。秋のお彼岸が過ぎましたが、おおさきさ…

最近の記事

アーカイブ

  1. 墓地情報

    霊園が多くて迷う…。 自分に合った霊園選びとは
  2. 墓地情報

    墓地が足りなくなる? 宮城県の公営墓地はどうなの?
  3. イベント

    日頃の感謝をこめて「お客様感謝フェア」を開催中です!
  4. 石のコト

    墓石材で人気大島石!ランクごとの違いとは?
  5. お墓

    墓石の裏側に刻まれている建立年月日 何のために彫刻されているの?
HOME
PAGE TOP