HOME

ならわし

1月16日はお墓参りの日?

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
みなさんは1月16日にお墓参りをしますか?宮城県内でも、地域によってお墓参りをしたりしなかったり。今回は、なぜ1月16日にお墓参りをする風習があるのかを調べてみました。

念仏の口明け


12月16日は「念仏の口止め」で、念仏は唱えずに年神様に手を合わすといわれています。そして年が明けた1月15日には年神様を見送って、1月16日にはお正月になって初めて仏さまに念仏を唱える「念仏の口明け」となります。ほかに後生始(ごしょうはじめ)ともいわれます。

閻魔賽日


1月16日と7月16日は「閻魔賽日」と言い、閻魔さまのお休みの日です。
閻魔さまといえば「ウソをつけば、閻魔さまに舌を抜かれる」など怖いイメージですが、年に2回しかお休みが許されないなんて大変ですね。
閻魔さまがお休みなので、地獄の釜の蓋が開くためご先祖様にお参りする方も多いようです。

藪入り


落語の演目でもある「藪入り」
かつて商屋などに住み込みで奉公していた女中などの奉公人は実家へ帰ることができる貴重なお休みの日でした。
閻魔賽日と同じく、1月16日と7月16日が藪入りとなっていたため、実家に帰った際にご先祖様を供養していたようです。

<まとめ>

昔の様々な風習の名残があり、1月16日にお墓参りする地域も多いようです。
ちなみに私は出身地が秋田県ですが、1月16日に仏壇に手を合わせることはあってもお墓参りすることはありませんでした。おそらく雪が多いので、お墓参りに行くのが難しいからかもしれません。
もしお墓参りに行かれる方は、雪道には十分気を付けてください。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    知らない人も多い?お墓参りの服装とお供え物に決まりはあるの?

    故人を偲んでご先祖様に敬意を表すお墓参りは、年に何回か行う家庭がほとん…

  2. お墓

    四十九日までは卒塔婆が7本必要?「七本卒塔婆」とは?

    お墓の後ろ側や横に置かれている卒塔婆。この卒塔婆は通常1メ…

  3. お墓

    お墓や葬儀にある樒(しきみ)とは?何のために使われているの?

    樒(しきみ)という植物をご存知でしょうか?宗教問わず、お墓…

  4. ならわし

    生前のお墓 完成したその後について

    こんにちは。店長の佐藤です。最近よく耳にする「終活」の一環として需…

  5. お墓

    墓じまいをするとき、どこまで処分するの?誰に確認すれば良い?

    遠方でお墓参りがむずかしい場合や子供がいない夫婦など、さまざま事情…

  6. お墓

    お骨がない場合、お墓を建てるのは問題ない?

    近年終活が広がりを見せていることで、生前墓(寿陵墓)を希望される割…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 街の情報

    指定有形文化財に指定されました
  2. お墓

    お墓について相談したい場合、誰に相談するべき?
  3. イベント

    日頃の感謝をこめて「お客様感謝フェア」を開催中です!
  4. お墓

    浄土宗はどんな宗派?教えやお墓の特徴について
  5. 情報

    宮城の墓じまいについて
HOME
PAGE TOP