HOME

お墓

お墓を建てる際に耳にする墓相。参考にした方が良いの?

Pocket

お墓を建てるにあたって「墓相(ぼそう)」という言葉を耳にしたことがありませんか?
運気を上げるために家の中の風水を意識する方がいるように、実はお墓にも墓相によって良いとされている向きやバランスなどさまざまな研究がなされてきました。
この墓相ですが、現在でもお墓を建てる際は参考にするべきなのでしょうか?
今回は気になる「墓相」とは何か、また参考にする際の注意点などをご紹介いたします。

墓相とは

「相(そう)」と言えば、手に手相や顔に人相があるように、その人の性格や将来性など縁起の良し悪しを判断する基準です。
実は私たちにおなじみの風水こそお墓の良し悪しを占う墓相がルーツであり、日本でも古くから墓相をもとにお墓を建てる位置や方向を参考にしてきたのです。

日本では古くからお墓を「奥津城(おくつぎ)」と呼んでおり、家の敷地内の奥に埋葬をしていました。
もともと人の死は穢れとして嫌われており、お墓を建てるにあたって身内に不幸が訪れないよう墓相を参考にしてお墓を建てていたのです。

現代でも墓相を参考にしてお墓を建てるべき?

先人たちはお墓を子孫繁栄の基礎として重要視してきました。
だからこそ土地の知識をはじめ建て方や方向、さらには石材の種類にいたるまで研究を続けてきたのです。
今私たちが生きていられるのは、ご先祖様がいたからこそです。
たとえば墓相では、子供たちが出世をしたとしてもご先祖様が建てたものより小さいお墓を作らないと家運が低下するとされてきました。
ほかにも墓石の方角は北や西が凶相の方角であり、吉相である南向きや東向きにお墓を建てるのが良いなど、墓相にはさまざまなものがあります。
しかし、墓相を参考にしすぎるのもお墓のデザインや墓地の立地に、後から不満が出る結果になることも考えられます。
私たちがお墓を建てるにあたって重要視すべきなのは、お墓を建てる方角よりもご先祖様が安らかに眠れるように、きちんと環境を整えること。
たとえば墓地を選ぶ際は管理が行き届いていて、安心してお任せできるところを選ぶことが大切です。
お墓のデザインもまた、墓相を気にせず将来のことを考えて背が低い洋型墓石を選ばれる方が増えてきました。
このようにご先祖様の供養を無理なく続けられる環境に、お墓を建てることが代々にわたって受け継がれるお墓になるのではないでしょうか。

墓相のためにお墓を建てるのではなく、建墓について悩むことがあれば一つの参考にして、墓相を取り入れてみてはいかがでしょうか。

<まとめ>

お墓を建てるにあたって、「この方角はよくない」、「デザインはこうするべき」などの墓相を耳にすることがあります。
しかし、実際のところ最近では墓相を元にお墓を建てるよりも、自分たち好みのデザインのお墓や、故人の願いや交通の便などで墓地を選ぶ方がほとんどです。
あくまで墓相はお墓づくりの上での一つのアドバイスとして、心に留めておいてみてはいかがでしょうか。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. ならわし

    法事の香典の渡し方は!?どう言葉掛けをすればいいの?

    法事の際に、故人への供養の気持ちとして持参するのが香典です。あまり…

  2. お墓

    還骨法要(かんこつほうよう)とは?どんなことをするの?

    亡くなられた方の骨上げが終わったら、そのままお墓に納骨をする地…

  3. ならわし

    宮城県特有の葬儀の風習はある?遺族が頭に白布をつけるってホント?

    葬儀などの冠婚葬祭は、地元に古くから伝わる風習を受け継ぐところがた…

  4. お墓

    曹洞宗ってどんな宗教?お墓には特徴があるの?

    日本で見かける宗教の中でも禅宗の一つが曹洞宗(そうとうしゅう)…

  5. お墓

    お墓が出来上がるまで 【その3墓石工事編】

    こんにちは、工事部の公平です。「基礎」、「外柵」と仕上がり、今回主…

  6. お墓

    ご先祖様が帰ってくるお盆!精霊棚には何をお供えするの?

    年に一度やってくるお盆は、故人やご先祖様がこちらに戻って来る時期。…

最近の記事

アーカイブ

  1. 完成アルバム

    外柵リフォーム工事の紹介
  2. お知らせ

    天然石のすすめ
  3. ならわし

    色んな種類のお線香について
  4. 街の情報

    新酒が楽しめる時期になりました!日本最古の産金地の日本酒「黄金澤」を堪能してみま…
  5. お知らせ

    仏壇にも種類があるの?
HOME
PAGE TOP