HOME

ならわし

法事の香典の渡し方は!?どう言葉掛けをすればいいの?

Pocket

法事の際に、故人への供養の気持ちとして持参するのが香典です。
あまり法事に参加したことがないと、どのように香典を渡すのか、またタイミングはいつなのかなど、いまひとつマナーがわからない方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、この香典の渡し方について詳しくご紹介したいと思います。

香典を用意するときに確認したいポイント

・ふくさで包んでおく

まず、香典はふくさに包んで持って行き、受付の方に渡す直前まで表に出さないでおくのがマナーです。
最近ではバックに入れて持ってきた香典をそのまま出して渡す方もいらっしゃいますが、ふくさを持っているのであれば香典を包んでいった方が失礼に当たらないでしょう。

・新札を使わない

結婚式などのご祝儀は新札が使われますが、法事は突然の訃報であることがほとんどなので、香典に新札を使うことは「この時のために事前に用意していた」と思われマナー違反になります。
そのため、折り目がついたお札を用意する必要がありますが、霊前へお供えするものなので破れていたり、汚れていたりするお札は使わないようにしましょう。
新札しか手元にない場合は、折り目をつけてから香典袋に入れてください。

・住所や氏名を記入する

香典はどこの誰から、いくら受け取ったか記録をしておく必要があります。
そのため、渡す前に必ず住所や氏名が香典袋に書いてあるのかを確認しておきましょう。

香典を渡すタイミングは?

香典をふくさに包んで持参した場合の、一般的なマナーをご紹介します。
具体的な渡し方と、受付の方への言葉かけは以下のとおりですので、参考にしてみてください。
①受付の方に一礼し「この度はご愁傷さまでございます」とあいさつをします。
②香典をふくさから取り出したら、ふくさを手早く畳みましょう。
③受付の方に渡す前に、香典を自分の正面に向けてふくさの上へ置きます。
④香典を180度回転させて、相手の正面になるようにして渡します。
⑤渡す際は「ご霊前にお供えください」と言葉掛けをしましょう。

法事を欠席するときはどうやって香典を渡すべき?

何らかの事情があって、どうしても法事に参加できないケースも考えられます。
その場合は、以下のような手段で香典を遺族の方へ渡しましょう。

・郵送

法事を行う場所が遠方で、駆けつけることができない場合は香典を郵送する方法が一般的です。
このとき、遺族に対して弔意を表すため「弔電」を送るのが望ましいです。
現金を郵送しますので、手紙など弔意を表す文書を同封し、現金書留で送るようにしましょう。

・後日改めて香典を持参する

香典は必ずお通夜や葬儀当日に渡すという決まりはありません。
そのため、後日改めて香典を持ちご自宅へ伺うようにしましょう。
ただし、表書きは四十九日法要よりも前なら「御霊前」と書き、法要が過ぎてからは「御仏前」としてください。

<まとめ>

香典は渡し方など細かいマナーが決められているため、当日にスマートに遺族へ渡せるよう流れを把握しておきましょう。
法事は故人の死を悼み、最後のお別れをする大切な日ですので、先方への失礼がないようマナーを守って渡したいですね。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. ならわし

    お墓にお供えするお花のおはなし

    お墓参りはお彼岸やお盆に行くことが多いと思います。そのため、普段なかな…

  2. お墓

    墓石の裏側に刻まれている建立年月日 何のために彫刻されているの?

    墓石の正面には家名や家紋、題目など大きな文字が彫刻されているものが…

  3. お墓

    新しい供養の形!「永代供養」のメリットとデメリット

    近年、悲しいことですが少子化高齢化が進みお墓の継承者がおらず、お墓を持…

  4. お墓

    水子地蔵とは?合掌と子供を抱いている地蔵には違いがある!

    道端やお墓、お寺など、各所で見かけるお地蔵様には、それぞれお役目が…

  5. お墓

    お墓の掃除はどうすればいい?大まかな手順とポイント

    お彼岸やお盆などのお墓参りの際は、ご先祖様へ手を合わせるだけでなくお墓…

  6. お墓

    墓地で見かける戦没者のお墓。正しいお参りの方法は?

    お墓参りに行った際に、戦没者のお墓を目にしたことはありますか?…

最近の記事

アーカイブ

  1. 施工事例

    お客様の思いのこもったお墓を紹介します!
  2. お知らせ

    都心で増える屋内墓地とは?そのメリットとデメリットについて
  3. お墓

    知っておきたい!お墓に蓮華台を設置する理由
  4. 施工事例

    「永代供養墓」が完成しました!
  5. 情報

    お墓だけじゃない?終活年賀状とは
HOME
PAGE TOP