HOME

お墓

個人墓とは?今のお墓と何が違うの?

Pocket

お墓と言えば先祖代々の家族墓に埋葬され、次の世代が受け継いで守っていくものとイメージする人が多いですよね。
しかし、最近では少子高齢化によってお墓の管理者がいないという後継ぎ問題が取り上げられています。
そんな後継ぎ問題を解消するために、最近増えてきているのが個人墓です。
今回は個人墓とはどんなものなのか、また埋葬方法の違いなどについてご説明いたします。

個人墓とは?

個人墓とは先祖代々の家族墓に対して、一人だけが埋葬されるお墓です。
これまで個人墓と言えば、歴史に名を残した武将や有名人、著名人の偉業を称えるために建てられるものが有名でした。
しかし、実は古くから夫婦墓や個人墓は当たり前に存在していたものでした。
今ではお墓の後継者がいない方が、自分一人を埋葬するために建てる個人墓が増えています。
もともとお墓の継承者が見つからない場合は、永代供養墓に埋葬されるのが一般的ですが、ほかの遺骨と一緒に埋葬されることに抵抗感がある人や、自分の好きなデザインのお墓に埋葬されたいという人が個人墓を希望しています。

家族墓との埋葬方法の違いは?

そんな個人墓ですが、通常の家族墓とは埋葬方法に違いがあります。
個人墓は基本的に永代供養墓の一種となっていて、墓の面積が家族墓よりもせまいのが特徴。
お墓自体も自分がデザインを選ぶのではなく、シンプルな定型の石塔が使われている個人墓がほとんどです。
個人墓は33年~50年供養期間を経た後は、最終的に共同供養塔へ移動するため、改葬ができるように骨壺ごと納骨されることが多いです。

お墓を一つにまとめたい場合は?

そんな個人墓ですが、先ほどもご説明したように昔の日本では個人墓や夫婦墓を建立することも多かったです。
しかし、個人墓や夫婦墓があると複数のお墓を管理する必要があるため、管理料やお墓参りの負担が大きくなります。
そんなときは、複数の墓石を一か所にまとめて埋葬をしましょう。
先に新しい墓石と墓誌を用意しておき、完成後にそれぞれの遺骨を移動する流れになります。
移動の際は魂をお墓から抜く「閉眼法要」を行い、その後新しいお墓に魂を入れる「開眼法要」を経て納骨が完了します。
墓石を一つにまとめる際は、墓地の管理者を始め、菩提寺や石材店などに相談をして、その地域や宗派のやり方に沿って進めていきましょう。

<まとめ>

お墓の個人墓は、自分一人が納骨されるためのお墓です。
あまりなじみがない印象がありますが、実は個人墓は古くから日本に数多く存在しています。
そして現代になり、お墓の継承者問題によって再び個人墓を希望される方が増えてきました。
個人墓は通常の墓地に建立することは難しいですが、寺院や霊園によっては30年~50年ほどの期間、管理者不在でも供養をするサービスを行っています。
後継者が見つからずに悩んでいる人は、合葬墓や共同墓だけでなく個人墓も候補に入れて考えてみてはいかがでしょうか。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    天台宗ってどんな宗教?お墓には特徴があるの?

    天台宗(てんだいしゅう)は、東南アジアの各国へ伝わり、中国、日本へ…

  2. お墓

    お墓の免震施工について

    営業の今野です。今やお墓も地震対策が必須となっています。しかし、す…

  3. お墓

    お墓はどちらの向きに建てるべき?西向きが良くないって本当?

    お墓を新しく建てる際に、向きは○○じゃないと縁起が良くないという話を耳…

  4. お墓

    お墓の掃除はどうすればいい?大まかな手順とポイント

    お彼岸やお盆などのお墓参りの際は、ご先祖様へ手を合わせるだけでなくお墓…

  5. お墓

    よくお墓に使用される「御影石」をご紹介します。

    こんにちは、営業部の内藤です。以前よりご来店頂いたお客様より墓石に…

  6. お墓

    お墓はいつ建てるのが正しいの?

    お墓は家と同じく、一生に一度のとても大きな買い物です。そのため…

最近の記事

アーカイブ

  1. おおさきさくら花陵

    本年もよろしくお願いいたします|おおさきさくら花陵
  2. お知らせ

    仏壇にも種類があるの?
  3. 街の情報

    「カリヨンの時計塔」を紹介します。
  4. 街の情報

    宮城オルレの登米コースがオープンしました!
  5. 石のコト

    石の単位について
HOME
PAGE TOP