HOME

ならわし

閏年にお墓を建ててはいけないの?

Pocket

「閏年にはお墓を建ててはいけない」という話を聞いたことがある方もいらっしゃると思います。では、なぜ建ててはいけないのか?どのような宗教的な理由がそこには存在するのか?閏年とお墓の意外な関係についてご説明します。

江戸時代に広まった習慣

かつて日本は太陰暦という月の動きを基準としていました。そのため、1ヶ月が29日程度となり、数年に1度1年が13ヶ月という年が存在していました。お墓とは無縁なお話のようですが、原因は給料の支払われ方にありました。
閏年は1年で13ヶ月ありますが、給料は12ヶ月分しか支給されませんでした。そのため、人々には節約し貯蓄する習慣が生まれます。そんな年にお墓を建てる余裕はありません。やがて人々は「閏年にお墓を建てる事は控える」という認識になりました。また、お墓のみならず、仏壇の購入も控えたようです。
また、一説には「月が重なっている年」なので、悪いことも重なるといけないのでは?という理由もあるようです。
特に宗教的な理由はなく、昔の風習の名残ということです。

<まとめ>

閏年にお墓を建てても問題はない。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    墓地で見かける戦没者のお墓。正しいお参りの方法は?

    お墓参りに行った際に、戦没者のお墓を目にしたことはありますか?…

  2. お墓

    お墓はいつ建てるのが正しいの?

    お墓は家と同じく、一生に一度のとても大きな買い物です。そのため…

  3. お墓

    お墓や葬儀にある樒(しきみ)とは?何のために使われているの?

    樒(しきみ)という植物をご存知でしょうか?宗教問わず、お墓…

  4. ならわし

    今さら聞けないけどお彼岸ってなに?

    こんにちは。総務課の佐藤です。暑い暑いと言っていた8月も終わり、秋…

  5. お墓

    お墓をリフォームしたい!お骨はどこに保管するのが正しいの?

    お墓に使われている石は天然物ですので、どうしても劣化が進んでしまい…

  6. お墓

    葬儀でのお焼香の正しい作法は?宗派によって違いはある?

    お葬式の際に行う、お焼香のやり方を詳しくご存知ですか?特に初めての…

最近の記事

アーカイブ

  1. 彫刻事例

    お墓の「○○家」の彫刻を変えることはできる?
  2. イベント

    2023年も新春初売りを開催いたします!!!
  3. 石のコト

    宮城で人気の石は?お墓に使われる石ベスト3を発表!
  4. お墓

    友引にお墓参りや葬儀をするのはNG!?どうして避けられているの?
  5. 石のコト

    ガーデンテーブルの紹介
HOME
PAGE TOP