HOME

お墓

どうしてお墓に水かけをするの?かけない場合もあるのは何故?

Pocket

お墓参りの際に、掃除が終わった後に墓石へお水をかけることがあります。 しかし、中にはお墓にお水をかけるのはマナー違反だという話も耳にしたことがありませんか?
今回は、どうしてお墓に水をかけるのか、もしくはかけないのか、その理由についてご紹介します。

お墓にお水をかける意味について

・餓鬼の喉の渇きを癒すため

仏教では、死後の世界の中の一つに「餓鬼道」というものがあります。
餓鬼のいる餓鬼界には、お水がないため常に喉が渇いてしまい苦しんでいると考えられています。
そんな餓鬼が唯一飲むことができるのが、お墓にかけられたお水。
お墓にお水をたっぷりとかける慣習は、餓鬼の喉の渇きを癒してあげようという想いから始まったものとされています。

・墓石を浄めるため

お墓参りはご先祖様や故人への日頃の感謝の気持ちを込め、墓石やその周辺を綺麗に掃除します。
その際に、お水をかけることが墓石を浄める行為とされています。
お墓は普段、雨や雪などの悪天候にさらされ、日中は強い日差しを浴びることも少なくありません。
そんなお墓を故人そのものとして大切に扱う風習もあり、汚れてしまった墓石を水で綺麗にすることが供養の一つと考えられているのです。

お墓にお水をかけない意味について

お墓そのものを故人として扱うと先述したように、お墓にお水をかけることは同時に故人やご先祖様へお水をかけてしまうことにもなります。
そのため、「冷や水を浴びせる」行為として、ご先祖様への侮辱に値すると考えることもあります。
こういった場合は直接お水をかけるのではなく、濡らしたタオルなどで墓石を拭いて浄めるという習慣がある地域も。
また、体の汚れを落とす様に、タオルなどで優しく墓石を拭くことで、よりご先祖様や故人を側に感じられるためという理由もあります。

お墓へお水をかけるのはそれぞれ

お墓へお水をかけるのも、かけないのもそれぞれに理由があります。
どちらが良いのかわからない場合は、お寺の住職様やご家族に相談してみましょう。
また、故人が好きだったという理由でジュースやお酒など、お水以外のものをかける方がいらっしゃいますが、これには注意が必要です。
墓石に使っているのは天然石ですので、ジュースやお酒に含まれる糖分などはお墓の表面を汚してしまい、シミとして残ったり錆びを作ったりする原因に。
お水以外の飲料は、お墓にそのままお供えし、お菓子などのお供え物と一緒に持ち帰るようにしましょう。

<まとめ>

お墓参りのやり方は地域によって様々です。
マナーや作法を学んでおくことももちろん大切ですが、それ以上にご先祖様や故人を供養する気持ちを持って行うことが重要なのです。
お墓参りの際は手を合わせて日頃の感謝の想いを心から伝えましょう。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    お墓参りでやってはいけないこととは?

    お盆やお彼岸はご先祖様に挨拶に行くためお墓参りをする方が多い時…

  2. お墓

    お墓マイラー

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  3. お墓

    フロアのデザイン

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  4. お墓

    お墓に砂利は敷いた方が良い?

    こんにちは。営業部の秋山です。お盆からお彼岸にかけてお墓参りに行く…

  5. お墓

    お墓をリフォームしたい!お骨はどこに保管するのが正しいの?

    お墓に使われている石は天然物ですので、どうしても劣化が進んでしまい…

  6. お墓

    代表的な仏具の一つ「数珠」ってどういうもの?正しい使い方を知ろう!

    法事やお墓参りの際に必ずと言っていいほど、使う仏具の一つが「数珠(じゅ…

最近の記事

アーカイブ

  1. 石屋の出来事

    当社でお世話になったお客様に「いしぶみvol.10」を発送しました!
  2. ならわし

    お墓にお供えするお花のおはなし
  3. お墓

    どうしてお墓を建てるの?お墓の歴史を知ろう
  4. お墓

    お墓参りはいつ行くの?時期を知ってスケジュールを立てよう
  5. お知らせ

    雪国は気を付けたい!雪が積もっているときのお墓参りの注意点
HOME
PAGE TOP