HOME

お墓

どうしてお墓を建てるの?お墓の歴史を知ろう

Pocket

お盆やお彼岸、法要の際はご遺族などが集まってお墓参りを行います。
しかし、この「お墓」はどうして作られるようになったのかをご存知でしょうか?私たちの生活の中で当たり前のように存在しているお墓ですが、その歴史は意外と知られていません。今回は、馴染みのあるものなのにあまり知らないお墓の歴史についてご紹介します。

お墓の歴史について

日本では縄文時代から亡くなった方を埋葬する習慣がありました。
集落の一角で、死者に悪霊が取り憑いてしまわないよう石を抱かせて埋葬していたとされています。
そして弥生時代になると木棺(もっかん)、石棺(せっかん)などの棺桶に遺体を納めて埋葬が行われるようになり、古墳時代からは権力者が埋葬される大きな古墳が多く作られるようになっていきます。
この古墳が巨大化していく中で、民衆の遺体は共通の場所に土葬をして盛り土をして埋葬をしていたのです。
これがお墓の原型となり、平安時代からは貴族や高僧の埋葬場所として石を用いたお墓が作られるようになりました。
現在の主流になっている四角い角柱を用いた三段墓は、江戸時代中期から普及したとされています。

お墓はどうして必要なの?

飛鳥時代に伝来された中国の礼に関する諸説を記した「礼記(らいき)」にはこう書かれています。
「人が亡くなると、目で見ることができない精神の魂は天へと還り、肉体の魂は大地へ還る。」
この精神の魂を宿すとされているのが、仏壇に置かれている位牌なのです。
精神の魂が宿る位牌に毎日手を合わせてお線香を焚くことが供養となり、亡くなった方とつながりを持つことができます。
そして、肉体の魂は遺骨を安置するお墓に宿り、自然の大地に還すことを埋葬と考えられているのです。
供養の仕方は宗教や国によって異なっており、たとえば川に遺体を流すところ、海に散骨するところなど考え方は様々。
日本でも散骨や自然葬など、新しい形の供養が浸透しつつありますが、故人やご先祖様にいつでも感謝の想いを伝えられる場所として、今でもお墓が建てられているのです。

埋葬は数百万年前から行われている

死者を埋葬するのが慣習化したのは、約150万年以上前のホモ・エレクトウスという原人の頃から確立し始めていたと考えられています。
当時住居にしていた洞穴の一角に人骨を保存していた形跡が見つかったことから、同じ場所で暮らしていた仲間が亡くなったら、遺骨を安置する習慣があったのです。
そして50万年前のネアンデルタール人の時代になると、遺骨が安置している洞窟内に草花が供えられていた形跡が発見されました。
これが現在の埋葬の原型と考えられており、死者を想い供養する気持ちは数百万年の前の時代から、ご先祖様が行ってきたものということが明らかになったのです。

<まとめ>

供養の形は様々ですが、古くから日本ではお墓を通してご先祖様や故人とのコミュニケーションをとることができると考えられてきました。
私たちが今無事に生活を送ることができるのは、ご先祖様が築いてきた環境にあります。
この日頃の感謝の想いを伝える場所としてお墓は建てられているのです。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    法名碑がいっぱいになった時はどうする?

    こんにちは。営業部の秋山です。法名彫刻や今あるお墓の建替を検討され…

  2. ならわし

    お通夜の弔問客への対応は?どんなことに注意すればいいの?

    故人のご臨終後は一連の法事が終わるまで、準備することが多く遺族…

  3. お墓

    灯篭の話

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  4. お墓

    子供連れのお墓参りは危険!?お参りするときの注意点は?

    お盆や正月など実家へ帰省した際は、ご先祖様の供養のために子供連…

  5. お墓

    「喪中」はいつまで?期間中にやってはいけないことはある?

    近しい人が亡くなった時に、一定の期間喪に服することを喪中と言います。…

  6. お墓

    五輪塔ってなんのためにあるの?梵字とは?

    お墓参りに行った際に、三角や四角など複数のパーツを積み上げたよ…

最近の記事

アーカイブ

  1. 寺院情報

    大崎市の寺院情報|長線寺
  2. おおさきさくら花陵

    葬儀にはどんな種類があるの?|おおさきさくら花陵
  3. 情報

    宮城の墓じまいについて
  4. 石のコト

    お墓に使う御影石。価格に違いがあるのはなぜ?
  5. お墓

    宮城で安心できるお墓の地震対策。その施工方法とは?
HOME
PAGE TOP